今日もリノベ日和

築70年の家を買ってリノベーション中!

床断熱、開始! -26日目

こんにちは。
関西地方のとある町に住んでおります、まさと申します。

 

前回のブログ床ができ始めました! -25日目 - 今日もリノベ日和では、新しい柱と壁に加えて、少しずつ床が貼られ始めてきたというお話をいたしました。

 

床が貼られ始めると、印象ががらりと変わります!

なんというか、「家感」がでてくるというか。

実際にその床に足をつけて(無垢材は貼りますが)生活するわけなので、天井との距離感もわかるし。

 

自分は背が高いので、この辺りはやっぱり気になります。

 

みなさんは、尺貫法って聞いたことがありますか?

昔ながらの単位で、その中でも長さを表すのに「寸」「尺」「間」というものがあります。

一寸は約3.03cm。
一尺はその10倍(十寸)で約30.3cm。
一間は一尺の6倍(六尺)で約181.8cm
となります。

日本はメートル法を導入して久しく、これらの単位を使うことも普段はありません。

ですが、色々な言葉にその痕跡が残っています。

 

一寸法師。寸足らず。巻尺。尺取り虫。三十三間堂…。

 

で、昔ながらの家のドアや部屋と部屋の間仕切りの高さは、一間であることが多いんです。

昔の人の身長ならそれほど問題無かったのだと思います。

しかし、私の身長は183cm…。

ちょっとだけ頭をかすめるんです。

 

物干し竿に頭をぶつけて落としてしまったり。

照明にぶつかって痛い思いをしたり。

電車の吊り広告が頭にバサバサ引っかかったり。

結構窮屈な思いをしているんです。

 

ですから、せっかく家を建てるなら、可能な限り頭がぶつからないようにしてほしい! 

そんな気持ちがありました。

 

というわけで、床が貼られたというのは、自分にとっては一大事!

ドキドキしながら家の戸を開きました。

 

エントランスです。

f:id:otasukekokugo:20190820102234j:image

エントランスは、透け階段があり半分くらいは吹き抜けになっているので、開放感抜群です!

横木が組まれ、その間には断熱材が敷き詰められています。

 

同じくエントランスです。
f:id:otasukekokugo:20190820102219j:image

他の部屋との段差をなくすため、階段の一番下の段が低い位置になりました。

慣れるまではつまづきそうです。

 

洗面所・お風呂です。
f:id:otasukekokugo:20190820102222j:image

手前の断熱材が入った床が洗面所と洗濯スペースです。

奥にある、断熱材が放り込まれているのがお風呂です。

 

廊下&トイレです。
f:id:otasukekokugo:20190820102215j:image

どこもかしこも、しっかりと断熱材を入れていただいています。

この上から板を貼り、さらに全面に無垢材を貼り付けてもらう予定です。

 

こちらはリビングの半分。
f:id:otasukekokugo:20190820102230j:image

左半分にはこのように断熱材を入れ終わっています。

しかし、この右半分はまだコンクリート基礎のまま!

明日以降、そちらの作業をしていただく予定です。

f:id:otasukekokugo:20190820102226j:image

ドキドキしながら部屋のあちらこちらを歩いて、ドアをくぐりましたが、高さの問題は全て解決していただいてました!

 

本当にありがたいです。

窮屈な思いをしなくてもいい家、楽しみです!